今日は己巳の日です。

今日は己巳の日なんだって

おー、今日は己巳の日だったか。
なるほどなるほどね。
・・・己巳の日って何?
読み方は「つちのとみのひ」です。
皆さん読めましたか?私は妻に5回聞き返してようやく理解しました。
あと一回聞き返していたらぶん殴っていたと言われました。
ぎりぎりセーフです笑
己巳の日ってなに?
己巳の日は弁財天様に縁のある日で、金運・財運・芸事のご利益が上がる日のことです。
十干の己と十二支の巳が一致する日のことで、1年に6回ほどあります。
次の己巳の日は11月22日です。
お財布を新しく変えるタイミングとして己巳の日が良いと言われています。
あとは、「銭洗い」といって一万円札を洗って清めて、財布に入れておくと金運が上がるらしいです。
一万円札を洗うと破れちゃいそうでちょっと怖いですね。
弁財天様は七福神の一人で、蛇使いの神様です。
蛇使いの神様なので、生卵をお供えすると良いらしいです。
実際に参拝してきた
車で弁財天様が祀られているお寺に行ってきました。
あいにくの雨(台風接近中)でしたが、他の参拝者もいなくて空いていました。
お寺の駐車場に車を停めて、弁財天様を目指して歩いて向かいます。
途中で神秘的な池がありました。

こちらはジブリっぽい雰囲気でとても好き
デイダラボッチがいそうな雰囲気です。

今度は晴れた日に参拝したいなと思いました。
素敵な池を通り過ぎて、無事に弁財天様を参拝できました。
お供え物はもちろん生卵とお酒です。
参拝を終えて家に帰る途中でスーパーに寄ると、ご近所さんと偶然会って立ち話。
私は初対面だったのですが「パソコンに詳しいの?」という話になって
流れでお宅訪問&パソコン教室をしてきました。
2時間くらい作業してました。
新しく事業を始めるということで、少しでも役に立てばと思い作業しましたが、
予想以上に喜んでもらえて、こちらも「やって良かった」と思える時間でした。
これも弁財天様の計らいなのでしょうか。
新しい出会いに感謝の一日でした。
コメント