ダブルバインドをブログに応用できないか考えてみる

あなたは「ダブルバインド」をご存知ですか?

マーケティングの世界では心理学を使って、消費者を巧みに誘導します。

そこでクラゲは考えました。

「ブログ運営でも心理学は使えるのではないか?」

思いついたらとりあえずやってみようの精神で考えてみます。

心理学ではたくさんの原理がありますが、

今回は、誰でも一度は聞いたことがある「ダブルバインド」を取り上げようと思います。

この記事で、ダブルバインドのブログ活用について知識を深めましょう。

この記事を読んで分かること
  • ダブルバインドってなに?
  • ダブルバインドの活用法
  • ブログにおけるダブルバインド
妻クラゲ

食器洗いと風呂掃除、どっちを手伝う?

クラゲ

ダブルバインドを使って自然に手伝わせるなぁ

目次

ダブルバインドとは?

ダブルバインドとは?

「与えられた2つの選択肢のうちどちらを選んでも、相手が意図した結果へと無意識に誘導されてしまう心理効果」のこと

選択を与える際に、選んでほしくない選択を含めないことで、相手を無意識に誘導するテクニックです。

「無意識に誘導?なにそれ怖い」と感じた人もいると思います。

しかし、ダブルバインドは私たちの生活でごく自然に溢れた心理テクニックです。

生活に溢れるダブルバインド

ダブルバインドは、マーケティングでごく自然に利用されています。

例えば商品パッケージに「よく冷やしてお飲みください」と書かれた飲料があります。

これを読んだ消費者はどのような心理になるでしょうか?

消費者は「なるほど、この飲料は冷やして飲むんだな」と考えます。

「買うか買わないか」という選択ではなく、買うことを前提として「冷やすか冷やさないか」の選択を消費者に与えているのです。

もちろん、ダブルバインドですべての人が買うというわけではありません。

「冷やして飲むのか、ふーん」と思うだけで買わない人もいます。

しかし、ダブルバインドを用いて、買うことを前提とした心理にすることで、買うハードルを下げることができるのです。

ダブルバインドの例

なにか他にダブルバインドの例がないかなーと思って考えてみました。

2013年の流行語大賞に選ばれた、林修の「いつやるの?今でしょ!」もダブルバインドですね。

「やる」ことを前提として「今やるか?後でやるか」という選択を与えています。

ちなみに、ダブルバインドで調べると、異性をデートに誘うときに

「今度遊びに行こう」と誘うよりも「今度映画かドライブに行こう」と誘う方が成功率が高いと出てきました。

「遊びに行く」ことを前提として「映画にするか?ドライブにするか?」という選択を与えるので、遊びに行くハードルが低くなるという理屈です。

妻クラゲにこの話しをしたら

妻クラゲ

気になる人なら行くけど、興味ない人なら行かない

ダブルバインドが通用しない妻クラゲです笑

このように、ダブルバインドは日常生活で溢れているので、CMや商品パッケージを見ながら

「あっ、このフレーズはダブルバインドだな」と探すのも勉強になります。

ダブルバインドをブログに応用する

さて、ダブルバインドについて説明してきましたが、ここからが本題です。

なんとかダブルバインドをブログに応用できないか?

ダブルバインドを活用して、読者を自然に誘導できないものか?

メンタリストクラゲ(嘘です)なりに考えてみました。

記事を最後まで読んでもらう

記事は最後まで読んでもらいたいですよね。

記事の途中で離脱されるのは悲しいものです。

記事を最後まで読んでもらうために、導入文でダブルバインドを用いたフレーズを追加しましょう。

「この記事で知識を深めましょう」と導入文に追加する

「記事を読む」ことを前提として「知識を深めるか深めないか」という選択を与えています。

このようなフレーズを追加することで、次の項目を読んでもらえる確率が高まります。

今回のブログの導入文にも使ってみました。

ここまで読んでいただけているということは、効果があったということですね。

意図した記事への誘導

「この記事を読んでもらいたい」という記事ってありますよね。

アフィリエイトブログだとキラーページでしょうか。

そのような記事に誘導するためにのダブルバインドを考えました。

体験談を書いた記事の最後に
「より詳しく知りたい方はこちら」「こちらから詳細をご覧ください」と誘導したい記事のリンクを貼る。

「リンク先の記事を読む」ことを前提として「詳細を知りたいか知りたくないか」の選択を与えています。

「興味があればこちら」というフレーズも良いですね。

最後まで読んでいるということは興味を持っているので

「興味があるかないか」の選択を与えられると「興味がある」を選び、より誘導しやすくなるでしょう。

意図した広告クリックへの誘導

広告クリックへの誘導ができれば収益も上がります。

しかし、広告はなかなかクリックされないです。

広告クリックへと誘導できるダブルバインドを考えました。

「この記事が面白かったらポチッ」「応援よろしくお願いします」

「広告をクリックする」ことを前提として「面白かったか面白くなかったか」「応援するかしないか」の選択を与えています。

人気ブログランキングの広告を貼っているブログでよく見かけますね。

書き手がダブルバインドを意図しているかどうかは分かりませんが、ダブルバインドの効果を狙える方法です。

まとめ

ブログに活用できるダブルバインドについてお話ししました。

ダブルバインドは日常にありふれている心理テクニックなので、ブログに応用することも可能です。

記事を読んでもらう、記事や広告へ誘導する、これらのハードルをダブルバインドの活用で下げることができます。

自分のブログに合ったダブルバインドフレーズを活用してください。

クラゲ

この記事に表示された2種類の広告のうち、どちらをクリックするのも貴方の自由です。
貴方は広告をいつクリックしますか?今でしょ!!

クラゲ

これぞダブルバインドにダブルバインドを重ねたバインド!
名付けてクアドラプルバインド!!
これでクリック率アップ必須じゃー!!!

妻クラゲ

いや、長くて分かりにくい

クラゲ

心理学って難しい

心理学は自然な流れで使わないと、怪しまれて逆効果になるので気をつけましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次